

事例検討&専門士カフェを開催!
【活動報告】事例検討および専門士カフェは滞りなく終了いたしました。
日時:平成29年9月10日(日)13:30~16:30
場所:仙台市市民活動サポートセンター6Fセミナーホール
参加者:37名
★第1部の事例検討会から。まずは事例検討に入る前のアイスブレイクとして積み木式自己紹介と指の体操を行いました。多少難しいアイスブレイクでしたが、事例検討に入る前に笑顔が生まれる和やかな雰囲気を作ることができました。
今回の事例検討のテーマとして「グループホームにて生活していた方が状態悪化にて緩和ケア支援に切り替わった」という仮想事例を作成しました。基本情報(生活歴や既往歴)、健康状態、ADL、認知機能の状態、コミュニケーション能力、社会との関わり、皮膚・褥瘡の問題、口腔衛生、食事摂取、行動障害、介護力、居住環境、特別な状況、服薬状況など限られた情報から分析演習シートとフレームワークシート①(もっとほしい情報、なぜその情報がほしいと思ったのか、その人が大事と思うこと、その人を表すキーワード)を作成していただきました。そこからグループワークで全体像


事例検討会&専門士Caféの開催お知らせ
【研修案内】
日時:平成29年9月10日(日)13:30~16:30 (13:00受付開始)
場所:仙台市市民活動サポートセンター 6Fセミナーホール
(仙台市青葉区一番町4丁目1-3)
参加費:宮城県認知症ケア専門士会会員 無料
非会員:2000円※当日受付にてお支払いください。
専門士単位:3単位(日本認知症ケア学会 単位取得申請中)
13:30~15:30 事例検討会
15:30~16:30 第4回 専門士カフェ
『アッツく語るべし!』職域を超えた情報交換会
おいしいコーヒー、お菓子を食べながら日頃の悩みや思いを
“ざっくばらん”に語り合いませんか?
※カフェは「ワールドカフェ方式」で行います。
-----------------------連絡事項----------------------
★申し込み締め切り:平成29年9月7日(木)
★当会会員とは「宮城県認知症ケア専門士会」に入会した方。日本認知症ケア学会とは別団体ですので学会会員であっても当会入会していない方は「非会員」となりますのでご了承ください。