

「事例検討会&第5回専門士カフェ」が開催されました!
平成30年9月9日(日)13:30~16:30まで。仙台市市民活動サポートセンターにて平成30年度2回目の研修「事例検討会&第5回専門士カフェ」が開催されました(29名参加)。
第1部では「認知機能障害の方への日常生活支援方法 不適切ケア-入浴・排泄ケアの援助を通して考える-」というテーマで、“入浴・排泄ケアを行う上で、必要な視点と対応について事例検討していただきました。「清潔」と「本人の意思(抵抗)」のどちらを優先するべきか。本人の抵抗を抑えて行うケアは不適切ケアであるか、虐待であるか。実際に強い抵抗に直面した時、どのように対応すればいいのか。ケアスタッフのストレスケアに向けた方法(チームでできること、組織でできること)をグループワークで話し合っていただきました。
第2部の専門士カフェでは、5つのテーマ(今興味あること、ストレス解消法、おいしい所・おすすめの店や食べ物、幸せと感じる時、プチ自慢)を設け、ワールドカフェ方式で開催しました。次回以降で希望する専門士カフェのテーマとして、①仕事のやりがい(離職の問題も絡めて) ②今困っていること