

平成30年度研修会および総会報告!
【研修報告】
平成30年5月13日(日)13:30~16:45まで。仙台市市民活動サポートセンターにて平成30年度研修会および総会が開催されました(46名参加)。
今年度1回目は、認知症介護研究・研修仙台センター副センター長の阿部哲也先生をお招きして「認知症介護における人材育成‐職場における指導‐」をテーマに講義していただきました。講義満足度4.9点(5点満点)と好評だったように思います。
★講義では新人の課題、ケア場面で困ること、指導のポイントについての詳細な解説。そして、アセスメントの指導、認知症ケアの指導について事例を用いてグループワークで考えていただきました。
「できる人へ育てるために」必要な視点として①できないことを理解する②伝えて終わらない、伝わるまで ③可能性を見つけて支援する、ことが大切であることを改めて意識することができました。
虐待はなぜなくならないのか…その原因として①自分の介護行為を客観的に評価できない ②具体的な悪いケアモデルを持っていない ③BPSDへの対応方法がわからない ④高齢者を見ていない、の4つ挙げら